【タイ・チェンマイのおすすめ現地ツアー】少数民族の村で暮らしを体験してみた!

🇹🇭|タイ

タイのチェンマイから行けるツアーでおすすめはある?

何か、普段と変わった非日常な体験や観光がしてみたいなぁ!

もえこ
もえこ

タイのチェンマイでツアーを提供しているチェンマイ坂田さんという人がいるよ!

マニアックな村での暮らし体験ができるなど、ここにしかない旅を提供してくれます!!

私も先日、『カレン族』という民族の暮らし体験ツアーに参加させてもらったので、今回の記事ではそのレポをしていきます◎

チェンマイ坂田
チェンマイ坂田

どうも、チェンマイ坂田です!!!

「保険に入り忘れた!」という人も大丈夫!
\ 現地からでも入れる、格安海外旅行保険 /

\ 海外で安くお金を引き出す方法 /

タイの少数民族『カレン族』の暮らし体験ツアー 参加レポート

カレン族とは?

カレン族とは、タイとミャンマーの国境沿いのエリアに住んでいる山岳民族。タイで最も人口の多い民族とで、約35万人が住むと言われています。

実はタイだけでなく、ミャンマー側には約400万人ものカレン族が住んでいるとか。

宗教は①アニミズム(精霊信仰) ②キリスト教 ③仏教 の3種に分かれています。

もえこ
もえこ

タイ = 仏教のイメージだったので、精霊やキリストの信仰もあるのは意外でした!

詳しくは、マニタビの記事でも紹介されています👇

ツアーの流れ & 参加レポート

今回ツアーに参加してきたレポートを、時系列でまとめていきます!

8:00 集合 & ミニバンで出発

基本的には、参加者のホテルまでミニバンでお迎えが来てくれます!

全員が揃ったら、出発。村まで1回休憩ありで、約1時間半程度の運行になります。

車内では、カレン族についての説明をしてくださり、基礎知識を深めていきます。

8:30 途中の市場で朝ごはんタイム

30分ほど進んだところにある、途中のローカル市場で休憩

チェンマイソーセージの『サイウア』や、お煎餅のような形状をしたタイの「納豆」、その他チャーハンやデザートなどを買いつつトイレ休憩をします。

もえこ
もえこ

早速タイの食文化に触れることができて、楽しめました!

ここのサイウアも美味しかった!!

9:45 カレン族の村に到着

10時前くらいには、カレン族の村に到着!

参加者同士で談笑しながら、みんなで行くとあっという間でした。

もえこ
もえこ

そこまで酔いやすい道ではなかったですが、

車酔いしやすい人のために酔い止めも常備してくれているので、ありがたい!

お家は小さく可愛らしい小屋のような場所で、とても落ち着きます。

「こういうところに住みたい!」なんて言っているお子さんもいるくらいでした😀

9:50 ホストファミリーにご挨拶・ウェルカムドリンク/スイーツを頂く

今回のホストは「ヤティーさん」一家。

とても温かい笑顔で迎えてくれ、ほっと一安心!

お茶とコーヒー、ウェルカムスイーツまで用意してくれていました。

お茶はタイのハーブ入りでとても美味しく、コーヒー豆も自家製とか。

スイーツは、日本で言う「おしるこ」のようなもの。

もえこ
もえこ

かぼちゃやココナッツミルク、小豆が入っていて、これが私はとても好きでした!

子供にも大人気だったよ!

10:00 お散歩 & 収穫

このお散歩が旅のみどころ!

お散歩どころか、「軽いハイキングだね」というくらい充実していました。

家から歩いてすぐのところに、小さな田んぼや畑、動物を飼っているエリアがあるので、周辺を散策していきます。

そこには日本ではなかなか見かけない植物やハーブ、野菜、果物などがあり、大人も子供も興味深々。

恐らく触れたものだけでも2-30種類はありますが、いくつか紹介していきます!

▼ コーヒーチェリー

チェリーのように実が食べられます。

▼ バナナの木

バナナの木は芯が食べられるみたいです。

▼ マルベリー

黒いのが甘くて美味しい!

▼ ローゼル

とても酸っぱい!タイだとローゼルティーを時々お店で見かけます。

▼ 高菜

漬物にして、北タイ料理の「カオソーイ」の付け合わせにされたりします。

▼ ターメリック

12:00 織物でつくられた小物のショップへ

午後に染色体験をするのですが、コットンを使って手染め&手織りで作られた、お洋服やバッグなどを見せてくれました。

12:30 ホストのお家へ帰宅。収穫した食材を使って、ホストの手作り料理で昼食タイム

2時間少々散策をしたところで帰宅すると、ホストファミリーが手料理を作ってくれていました

内容はこんな感じで、さすが料理がお上手、とっても美味しかったです…!!

  • ご飯(タイ米ではなく、日本米に近いような白米)
  • 柑橘入り野菜炒め
  • 豚肉と野菜・芋などのスープ
  • 豚肉とタイハーブのミートボール パッションフルーツソース添え

フルーツなどの意外な組み合わせもありましたが、絶妙にマッチしていて驚く美味しさでした!

14:30 染色体験

ご飯のあとは染色体験。

近くで採れる植物から、染料を作っていきます!

布を輪ゴムで縛って模様を作ってから、染色。思い思いの柄で染色ができました!!

15:30 おやつ作りタイム

おやつは米粉+芋粉で作る、グルテンフリーの伝統のドーナツ。

みんなでこねて形作り、油で揚げて作りました!

他にも、コーヒー豆を手で焙煎したり、民族の暮らしを色々と体験させていただきました。

16:00 ブレスレット作り体験

手作りのブレスレットに使われるのは、なんと「ハトムギ」!

こちらを糸に通してブレスレットを作っていきます!

17:00 ごあいさつ、ミニバンに乗って帰宅 & 解散

午後はお家でゆっくりと過ごしたら、ついにお別れの時間。

朝〜晩まで、沢山の学びや体験で充実したため、あっという間に過ぎていきました

帰りは必要に応じてトイレ休憩があり、19時半ごろにはホテルに到着し、帰宅です。

ツアーの感想

全体を通して、常にホストのヤティーさんがガイドをしてくれ、知らないことを知る機会が多く本当に充実した時間でした!

チェンマイ自体、自然も多く都会という感じではないですが、それ以上に普段は味わえないような広い自然に触れ、非日常な体験ができ、とてもリフレッシュできる最高の時間になりました…!

参加前は、「日帰りだと少し短いかな?」と思っていましたが、
1日で、収穫からお昼ご飯、染色、おやつづくり、アクセサリーづくり、コーヒーの焙煎体験などなど…

とっても充実したので、個人的にはちょうど良かったなと感じました!

ただ、出来ることなら1泊でもすると、もっと参加者同士での連帯感」が出て仲良くなれたり、より「暮らしに密着」が出来そうだなと感じました。

もえこ
もえこ

今回のような体験は、ツアーなしではなかなか行けない&出来ないことなので、坂田さんのようにマニアックなツアーを開催してくれる方がいるのは、貴重でありがたいことです!!

どんな人におすすめ?

今回のツアーに参加していたのは、

  • お子さん2人の4人家族×2組
  • 私(20代女1人)

加えて坂田さん、ホストファミリー、タイ人ドライバーさんという感じでした!

内容については、大人から子供まで楽しめる内容でした!

もえこ
もえこ

果物の収穫に、ドーナツづくりに、子供もとても楽しんでたよ!

親御さんもお子さんが楽しむのを見るだけでなく、色んな話題ごとに興味深く質問を投げながら、楽しんでいる様子でした!!

また、世界の歴史をもっと学びたいとようやく思ってくる、私のような2-30代友達同士で参加するのも絶対に楽しいと思います

もえこ
もえこ

こういう少数民族の宗教や文化背景とか、各国の歴史って、この歳になってようやく実感が湧いてくるよね〜。

マニタビとは?

マニタビについて

普段より一歩踏み込んだ
「マニアな旅=マニタビ」で世界を広げる

マニタビは「異日常」をテーマに、ユニークな旅行体験を提供するサービス。

☕️コーヒーツアー:コーヒーの収穫〜焙煎までを体験
🌳異文化生活体験ツアー:森での食材調達や瞑想など、自然との共生を体験
🇹🇭タイ料理ツアー:タイ北部の少数民族の伝統料理、お菓子作りを体験

などなど、マニアックでディープな異文化体験は、マニタビならではです!

事業/サービス名マニタビ
» Instagramはこちら
» HPはこちら
» お問い合わせフォームはこちら
運営者チェンマイ坂田 さん
» Instagramはこちら
» xはこちら
ツアー申込方法お問い合わせフォームからご希望のツアー・日程・参加人数をご連絡ください。(ご相談のみでも◎)
今回参加したツアーカレン族 暮らし体験ツアー
*名称は異なる場合がございます

チェンマイ坂田さんのプロフィール

チェンマイ坂田坂田直人)さん
1993年神奈川県生まれ

■ 経歴

  • 明治大学政治経済学部卒
  • 在学中、タイのタマサート大学に1年間交換留学
  • いすゞ自動車の海外営業部タイ担当として3年半勤務
  • デロイトトーマツコンサルティングで3年半勤務
  • 世界20カ国以上をバックパックで旅
  • 現在チェンマイでローカルツアー事業を立ち上げ中
もえこ
もえこ

坂田さん、めちゃくちゃ楽しかったです!

また他のツアーでもよろしくお願いします🙌

チェンマイ坂田
チェンマイ坂田

楽しんでもらえたようで、良かったです!

既存の村ツアーに限らず、チェンマイ市内・近郊散策や団体向けの個別アレンジもご提供していますので、まずはぜひお気軽に「チェンマイ坂田」までご連絡頂ければ幸いです!

» お問い合わせフォームはこちら

» Instagramはこちら

» xはこちら

気になった方は、ぜひツアーに参加してみることをおすすめします🙌

まとめ:チェンマイや周辺地域には魅力が凝縮!

このように、エリートコンサルから突然秘境ツアーを立ち上げる坂田さんのような人が現るなど、タイのチェンマイには周辺地域含め、魅力が沢山詰まっています‼︎

チェンマイへの旅を楽しんでいただけるように、情報発信も充実させてまいります!

もえこ
もえこ

チェンマイでの暮らし・海外ノマドの日常を発信しています!

こちらも是非チェック&フォローいただけたら嬉しいです☺️

» チェンマイ在住ノマド|もえこのInstagramはこちら

タイトルとURLをコピーしました